リハビリも順調に進み、リハビリメニューも若干追加されて1時間を超えるようになりました。
今回、ふっと思ったのがエアロバイク、あのスポーツセンターやフィットネスクラブなどにもおいているあれについてです。私は入院中の体力の回復と足首及びふくらはぎの鍛錬のために10分間こぐのが日課になっているのですが、あれってなぜかプラグがついていて使用するのに電力を必要とするのですよね。そして、いろいろな設定をして負荷の調整や心拍数の変化など測れるようになっていますね。これは結局エネルギーを使って捨てているって言うことですよね。この自転車にバッテリーを積んで、自分でこいで消費したエネルギーを発電にまわして充電したらプラグ不要になるような気がしませんか?外部からのエネルギー不要で使える健康器具としてエコ商品になるんじゃないかなと思うんですが、どんなもんでしょう。
さらに、この発電機能付きエアロバイクを大規模でつないで人間発電所なんて作ったら(ダイエット希望の人の無料奉仕)電気代節約のフィットネスクラブができたりなんかして。
もしかしたら、外部電力不要のコードレスエアロバイクがあるかもしれません(コグだけのやつでなくていろいろな設定のできるタイプ)が、私は見たことないし聞いたこともないし、調べる気もないので知っている方あれば教えて下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿