救急車初体験後、まだまだ続くトラブルの週でした。
△日曜日(14日)県民体育大会(一般県体)に100m出場予定で参加。「どうしても走る人が見つからないので頼みます」と言われエントリーしました。県体で走るのは10年ぶりなので子どもたちに見せてやろうと家族旅行を兼ねて出かけました。ところが、やってしまいました。
UPの終盤スパイクをつけてダッシュをやった瞬間に左足ふくらはぎが…アキレス腱の上です。目の手術のため1ヶ月安静にしていたつけが出てしまいました。大事をとってレースは棄権。子どもたちに走る姿を見せるのは来年へと持ち越されました。
その後足を引きずりながら朝倉の三連水車を見に行きました。その日は温泉に一泊。
▼火曜日(16日)仕事の始まり、ところが早朝よりお腹がギュるギュると音を立ててトイレへ通う私がいました。仕事を休み、病院へ行き検査。点滴をうち薬をもらいました。腸炎だそうで、この日は午前中だけで8回トイレへ行き、その後は数えるのがよだきくなりました。
▼木曜日(18日)朝、中の子が朝食を食べようとせず眠いと言います。なんかぐずっています。熱を計ると7度5分。急遽実家の親に助けを求め預かってもらいました。午後からまたまた仕事を休み子どもを病院へ連れて行きました。扁桃腺が腫れているとのこと。薬をもらいました。
▼土曜日(20日)中のこと一緒に上の子も病院へ連れて行きました。せきをするので。
疲れ果ててしまう1週間でした。